横蔵寺の木乃伊(ミイラ)

【自解・萩原4】

「横蔵のミイラ笑いて桜散る」

岐阜県揖斐川町谷汲の横蔵寺には、江戸時代に絶食して生き仏となった僧侶の木乃伊(ミイラ)が展示してある。桜も散り出した頃に見学した。「美濃の正倉院」と呼ばれる、隣の宝物館の所蔵品も素晴らしい。

「調教馬春を駆けるや息あわす」

通勤の車窓から名馬オグリキャップを生んだ「笠松競馬」の厩舎が見える。馬場では訓練の馬が走っている。駆ける馬の呼吸と自分の呼吸を合わせて、春の疾走を追体験。

蒲公英が頭をあげて道の端」

道端に咲くタンポポへエールの句。場所は何処であれ、堂々と花咲く。

「風わたる菜の花の川流れたり」

春には菜の花が、あちこちに群れをなして咲き、黄色が目にも鮮やか。風が吹いて菜の花が揺れた、川の流れのように

「紫を微かに見せて野の薊」

野原には紫の色も見える。それはアザミの花の紫色。沢山ではないが、小さいけれど私もここにいるとばかりに、鮮烈な紫を主張する。


宇宙兄弟』23巻、本日発売。この漫画本当に面白い。
別冊NHK俳句『俳句練習帖』(小島健)買ってしまった。